MENU

アレルギー性鼻炎

雲

雲

蝶

花

Allergic rhinitisアレルギー性鼻炎について

特定のアレルゲンを吸入して、鼻水・鼻づまり・くしゃみなどの症状が現れるアレルギー疾患です。アレルギー性鼻炎には、季節性と通年性の2種類に分類されます。

季節性アレルギー性鼻炎

花粉症

植物の花粉がアレルゲンとなるため、花粉の飛散時期にのみアレルギー症状が起こります。ほとんどが「花粉症」とされ、植物の種類によって花粉の飛散時期が違うため、ご自身のアレルゲンがどの植物なのかを把握しておくことで、花粉を除去できます。スギやヒノキなどは飛散時期が春ですが、ヨモギやブタクサなどのイネ科・シラカンバ属の植物は一年中花粉が飛散しています。また、花粉症の症状は、鼻炎症状だけではなく、咽頭炎や結膜炎なども併発することが多く見られます。

通年性アレルギー性鼻炎

くしゃみ

季節性アレルギー性鼻炎とは異なり、季節関係なく一年中症状が現れる鼻炎を、通年性アレルギー性鼻炎と言います。主に、ほこりやダニなどのハウスダストやカビなどが原因となります。通年性とされますが、特に冬の時期に強い症状が出ます。冬は、空気が乾燥するだけではなく、閉め切った室内で暖房を付けることで、ハウスダストが飛び回ることが原因です。通年性アレルギー性鼻炎の合併症として、アレルギー性皮膚炎や喘息などが引き起こることがあります。

アレルギー性鼻炎の症状

くしゃみ

くしゃみは、外から体内に侵入した異物を排出しようとする防御反応です。アレルギー性鼻炎を発症していると、くしゃみが連続して出ます。

鼻水

アレルギー性鼻炎の鼻水症状は、サラサラとした透明の鼻水です。鼻をどんなにかんでも出てくるのが特徴です。通常の鼻水は、吸い込んだ空気のろ過や加湿などの働きがありますが、アレルギー性鼻炎になると鼻水の量が増えて鼻から垂れたり、喉の方に流れたりします。

鼻づまり

鼻粘膜の腫れ・血流停滞によって鼻づまりが起こります。重度の場合は、鼻の両方が完全に詰まってしまいます。

アレルギー性鼻炎の治療方法

主に、点鼻薬・内服薬・漢方薬などを用いて治療します。鼻水・鼻づまり・くしゃみの症状には、抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬を内服します。これまでの薬は、強い眠気が伴うことがありましたが、最近では1日1回の内服でコントロールが可能で眠気が少ない薬剤も増えてきました。また、ステロイド点鼻薬の使用も、直接粘膜に有効のため、ほとんど副作用がなく眠気が起きません。なお、アレルギー性鼻炎の薬で眠気に襲われたら、車の運転は避けてください。

アレルギー性鼻炎の注意点

花粉やハウスダスト・ダニなど、アレルギー性鼻炎の主なアレルゲンを除去するためには、室内をこまめに掃除したり、衣類の洗濯をしたりして、清潔を保ことが大切です。また、免疫力が低下すると症状が出たり、悪化したりするので、規則正しい生活習慣と過度のストレスを溜めないように過ごすことも重要です。