MENU

高血圧

雲

雲

蝶

花

Hypertension高血圧

高血圧

高血圧とは安静状態の血圧が慢性的に正常値よりも高い状態を言います。正常より高い血圧とは診察室血圧140/90mmHg以上、家庭血圧では135/85mmHg以上を指します。血圧が高い状態が続くと血管の壁に圧力が掛り、その結果血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。動脈硬化が進むと脳卒中や、狭心症や心筋梗塞といった心疾患を引き起こす可能性が高くなります。また慢性腎臓病や血管性認知症発症のリスクを上昇させることも明らかになっています。高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、運動不足や精神的なストレスなどの環境的要因などが様々に重なって引き起こされると考えられています。2016年国民健康・栄養調査によると、我が国の高血圧(収縮期血圧140mmHg以上または拡張期血圧90mmHg以上、または降圧薬服用中)有病率は40~74歳で男性60%、女性41%、75歳以上では男性74%、女性77%と、4人に3人が高血圧と言われています。高血圧かどうかの評価はご自宅でも二の腕に巻くタイプの自動血圧計さえあれば簡単にできます。2019年高血圧治療ガイドラインでは、診察室血圧よりもご自宅で測定する家庭血圧による診断を優先しています。ご高齢の方でご自宅に血圧計がある方は、ぜひご自宅でも血圧を測ってみてください。高血圧の治療は生活習慣の修正と高圧薬による薬物療法ですが、当院ではこれらの複合的な指導と治療により高血圧の治療にあたります。お心当たりのある方は是非ご相談ください。電話での無料の健康相談もしております。

高血圧の原因

特定された原因はありませんが、主に食習慣や飲酒・喫煙などの嗜好品・運動不足や過度の精神的ストレス・加齢・遺伝的要因などが挙げられます。特に、塩分の高い食事には気を付ける必要があります。また、何らかの疾患が原因として高血圧になることもあります。
以上の要因から血圧コントロールが不可能な状態になると、血圧が高い状態から下げられなくなります。心臓から送り出される血液が、血管の壁を押す力が強くなるほど血圧が上がります。血液量が増えたり、血液の状態がドロドロになると、血管が圧迫されて高血圧が引き起こります。

高血圧の誘因

高血圧の誘因

高血圧の代表的な誘因とされるのは、「食習慣の乱れ」です。塩分の多い食事や、高脂質の食事など、栄養バランスが悪い食事によって引き起こります。また、適度なアルコールはリラックス効果があり、血圧を下げる効果もありますが、連日飲酒する方など過度の飲酒は高血圧の誘因となります。さらに、運動不足になると、増えた血液が全身に血液が行き届かず、血管が圧迫されて高血圧を引き起こしてしまいます。
現代人のストレスも、自律神経のバランスを乱し、血圧コントロールが難しくなります。

高血圧の種類

高血圧には、本能性高血圧と二次性高血圧の2種類に区別されます。本能性高血圧は、高血圧を引き起こす生活習慣や加齢などによって発症します。一方、二次性高血圧は何らかの病気が原因となる高血圧です。主に、腎血管性高血圧・睡眠時無呼吸症候群などが挙げられます。

高血圧の症状

高血圧だからといって、目立った症状がないことが多く、ほとんどの場合で高血圧がいつの間にか進んでいることが多いのが特徴です。ただし、高血圧の方が急激に血圧が上がった場合は、頭痛や息切れ・めまいなどの症状が現れることがあります。また、高血圧を長く放置してしまうと、次第に血管が硬くなり、動脈硬化を引き起こしてしまいます。動脈硬化は、脳出血・脳梗塞・狭心症・心筋梗塞などの重篤な疾患を招く恐れがあります。

検査及び診断

血圧は、気温の変化や環境によって変動があるため、病院で測定する結果だけでは高血圧の判断ができないことがあります。そのため、ご自宅での測定結果と合わせて比較しております。高血圧と診断された場合は、その後血液検査・超音波検査などを行い、二次性高血圧の有無を確認します。二次性高血圧が疑われる場合は、精密検査を行います。

高血圧の治療

高血圧の治療は、血圧を下げる降圧薬による薬物療法を行います。それと同時に、食事などの生活習慣の改善を行い、血圧コントロールをしていきます。二次性高血圧の場合は、その元となる病気を治療します。当院では、健康診断で高血圧と診断された周辺地域の方の相談を多く頂いています。

高血圧の予防方法

を減らします。また、過度のストレスを溜めないように、上手くストレスを解消し、疲れている時は無理しないように過ごしましょう。