・当院では30分ごとに複数の患者様のご予約を受け付けており、その中で来院順に診察いたします。
・ご予約なしの場合、当日に予約の空きがなければ後日のご案内となってしまいます。現在非常に予約が混みあっておりますので、ご予約されてからのご来院をお勧めいたします。
・初診の方はお電話にてご予約をお取りしています。
・当院では発熱外来、循環器、内分泌・糖尿病外来と特別に専門の外来時間を設けております。この時間帯に受診をご希望される患者様は、ご来院前に必ずお電話でご予約ください。
・当院では30分ごとに複数の患者様のご予約を受け付けており、その中で来院順に診察いたします。
・ご予約なしの場合、当日に予約の空きがなければ後日のご案内となってしまいます。現在非常に予約が混みあっておりますので、ご予約されてからのご来院をお勧めいたします。
・初診の方はお電話にてご予約をお取りしています。
・当院では発熱外来、循環器、内分泌・糖尿病外来と特別に専門の外来時間を設けております。この時間帯に受診をご希望される患者様は、ご来院前に必ずお電話でご予約ください。
発熱・新たな呼吸器症状がない患者様
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~16:30 | ● | ▲ | ☆ | ー | ● | ●* | ー |
発熱、新たな呼吸器症状、下痢などがある患者様
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
16:30~18:30 | ● | ー | ● | ー | ● | ー | ー |
皆さまはじめまして。「医療法人長生会 江東豊洲はるそらクリニック」院長の土屋 裕と申します。
私はこれまで昭和大学の関連病院や海外などで20年ほど医師としての研鑽を積み、うち5年は昭和大学江東豊洲病院で診療にあたってまいりました。
再開発で急速に人口が増えているここ豊洲とその周辺エリアは、若いファミリー層がとても多い街です。しかし実はお年寄りの数も年々増えています。私は昭和大学江東豊洲病院呼吸器アレルギー内科で働く中で、この街に住む子供からお年寄りまでたくさんの人たちがずっと、健やかな呼吸で元気に暮らせるクリニックを作りたいと思っていました。そんな折あるご縁で、すずかけ内科クリニック院長の若海美智先生からクリニックを継承させていただくことになり、2020年4月に新たにここに「豊洲はるそらファミリークリニック」を開業させていただきました。「はるそら」の名前は、私のわんぱくな息子(そら)と障害がある娘(はる子)からもらい、皆さまがいつも元気でいられるよう、またつらいご病気がある時には私たちが常に思いやりを持ってサポートできるように、との思いで名付けました。
実は私は長野出身で、祖父の代から続く「医療法人長生会 土屋医院」の3代目として、祖父や父が子供からお年寄りまで幅広い人たちに優しく診療するのを見て育ちました。当院を開業した直後に父が他界してしまいましたが、この医療法人長生会を絶やしたくなく、時間はかかりましたが2022年7月に東京に移すことができました。また、江東区・豊洲という地域でファミリー層だけでなく、この地域に住むたくさんのお年寄りの方たちにまでもっと貢献できるようなクリニック名にしたいと考え、このタイミングで、「医療法人長生会 江東豊洲はるそらクリニック」という名称に変更しました。
呼吸器内科も標榜する当院は、一人でも多くの人が辛い呼吸の症状から解放されることを目指してクリニックを立ち上げました。しかし、2020年4月の開業はまさに新型コロナウイルスのパンデミックが始まったばかりの時期でした。それ以来、この地域を新型コロナウイルスの流行から守るという強い信念で、発熱外来・子供からお年寄りまでの新型コロナワクチン接種・コロナ患者さんへの往診、と力を入れて診療しています。
この病院名に込めた想いのとおり、江東区・豊洲に住む皆さまが、春のうららかな空のもと、健やかな呼吸で元気に長生きできる、そんな優しく心地よいクリニックを目指しこれからも頑張っていきたいと思います。
皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
豊洲・湾岸エリアで唯一の呼吸器とアレルギーの専門医が治療にあたります。長引くせき、喘息、肺気腫や花粉症なども迅速かつ適切に診断・治療いたします。また禁煙外来も行っています。もちろんその他の内科診療もいたします。
呼吸器・アレルギー疾患の患者様は幅広く診療させていただきます。家族で風邪をひかれた場合、皆さま一緒に診察させていただきます。
昭和大学江東豊洲病院は、内科の他、循環器・消化器センター、小児科、整形外科、乳腺外科、泌尿器科、眼科など様々な科と緊密に連携しています。その他、聖路加国際病院、順天堂高齢者医療センター、東京慈恵会医科大学病院、がん研有明病院、国立がん研究センター中央病院などの大きな病院に速やかにご紹介させていただきます。
オンラインやお電話による予約が可能です。ご案内は予約の方を優先させていただきますが、直接ご来院いただいた方も、もちろん診療させていただきます。お支払いの際にはキャッシュレスによる簡単なお支払いが可能です。なお発熱のある、もしくは発熱のあった患者様は直接来院せず、まず電話にてご相談ください。
病気の早期発見、診断能力の向上のため、2020年11月にCT検査を導入しました。健診の異常や、診察や血液検査ではわからない微小な病変もCT検査にて精密に評価ができるようになりました。
当院では2020年4月開業時より発熱外来を行ない、江東区を含めた城東地区で初めてクリニックにおける新型コロナウイルスPCR検査を導入しました。 発熱のある患者様は躊躇せず、いつでも当院にご相談ください。当院では新型コロナウイルスのPCR検査が公費で受けられ、院内のPCR機械を用いれば結果は1時間 で出ます。受診の際、患者様は他の患者様と接することはありません。対応するスタッフはN-95マスク、ゴーグル、PPE(ガウン)などを着用し、うつらない、うつさない対応を徹底しています。
入り口前にガーデニングを設け、優しい花々が患者様をお出迎え致します。院内では150cm水槽に海水魚がたわむれ、もう一つの円形の水槽にはクラゲが漂い安らぎの空間を演出しています。