MENU

CT検査

雲

雲

蝶

花

CTとは

CTとは

CT検査は、身体を360度回転させてX線を放射することで、身体を輪切り上の断面図を撮影できます。このため、超音波検査やレントゲン検査では見つけることが難しい部位まで観察できます。特に、心臓や大動脈・肺・気管支・肝臓・膵臓・胆嚢・腎臓など腹部を精緻に画像診断できるため、微細な病変を精密に発見することが可能です。
撮影にかかる所要時間は、約10~15分程と短時間で終了します。脳のCT検査では、脳出血・くも膜下出血などの病変を発見しやすく、胸部CT検査では肺結核・肺がん・心臓疾患・肺結核・気管支拡張症など微細な病変を発見できます。

マルチスライスCTスキャナ

当院では、被曝低減技術AIDR 3Dを搭載した最新機器のマルチスライスCTスキャナを導入しております。AIDR3Dは、高度な画像処理技術によって撮影したデータの、ノイズ低減処理が可能になります。被曝量を低減させてもノイズの少ない画像生成ができます。また、高速コンピューター搭載で、画像生成時間が短時間で出来ます。

マルチスライスCTスキャナのメリット

  1. 精密な検査が可能
    画像抽出能力がより立体的となったため、病変の抽出能力が大幅に上がり、より精密な検査が可能になりました。
  2. 被曝量を大幅に低減
    各部位に最適なX線量を設定可能なため、従来の被曝量よりも大幅に低減できます。
  3. 患者さんの負担軽減
    高性能の最新機器のため、撮影時間が非常に短く、患者さんの負担を軽減できます。

検査の種類詳細について

  1. 頭部CT検査
    先天性脳疾患・外傷による頭蓋内の血腫・脳腫瘍・病変の良性悪性の判断・部位・大きさ・種類など、幅広く検査できます。検査中は、横になるだけで息止めは必要ありません。
  2. 頚部CT検査
    超音波検査では分かりにくい、喉頭・咽頭・扁桃腺・頚部リンパ腺を精密に調べることができます。手術後の再発有無を診断したり、甲状腺周囲の臓器の場所確認などにも用いられます。頚部CT検査は、喉の動きで画像がぼけてしまうため、撮影の際は唾をのみこまないようにと指示があります。
  3. 胸部CT検査
    気管支・気管・肺などの呼吸器疾患・肺炎・肺がん・胸部臓器腫瘍などの診断に用いられます。呼吸による画像のブレを防ぐために、息を吸った状態で数秒の息止めが必要です。検査中は、医師の合図に従います。
  4. 腹部CT検査
    腹部臓器(胃・肝臓・膵臓・腎臓・大腸・卵巣・子宮など)の悪性腫瘍の有無、炎症の診断・周辺臓器への関与の診断のほか、急性腹症・胆嚢炎・膵炎・消化管穿孔・尿路結石・黄疸・腫瘍・解離性大動脈瘤などの病変有無を確認します。腹部CT検査は、食事の影響を受けやすいため、食事制限を行う場合もあります。検査における詳細は、担当医師が丁寧にご説明します。

以下に挙げる方は、CT検査を受けられないのでご注意ください。

  • 埋め込み型細動器をご使用の方
  • 心臓ペースメーカーをご使用の方
  • 妊娠初期3ヶ月以内または、妊娠の可能性がある方